 |
鵜 只今発情注意報発令!
じゃぼかけて追い掛け回す語らいの色ずく頬と春の景色
※意味のわからない方は3月31日の日記参照。 |
 |
4月10日。
鵜の健診の様子です。今年は体調が大変いいのです。 |
 |
田んぼ脇で草を刈る
隣のじいさまです。
おたまじゃくしがいっぱい・・・
夏に向けて合唱団編成中! |
 |
小瀬の鵜飼開きは目前。
舟洗いの図・・・ああ・・・
いよいよか。あっという間に
夏が来て、知らぬうちに冬と
なることだろう。 |
 |
出番待ちの加藤淳さん。
大変変わった笑い方をする・・・
芸術家のにおいのする人。 |
 |
もうすぐ七夕なので
お飾りの取り付けを始める。
7月2日、観覧席にて。 |
 |
7月4日。
昨夜の雨で長良川は赤濁りの増水。
よって、雲の間に見える
『澄んだ僅かな青色を坊主と眺める』
の図・・・変な2人です。
ポインタを上にすると僕らの視野! |
 |
7月始め。
以前お客さんに株分けして
もらった山百合が開花する。
あまりの豪快な咲き姿・・・
僕が好まない理由の一つ。
笹百合の方がいい。 |
 |
冬虫夏草(蝉茸)。地表近くに来て
待つ蝉の幼生に寄生。養分を吸って
育つんです。もちろん蝉は死んでまう。
|
 |
鮎の仕入れの最中!
今年は降雨が多く水位は高めと、
小ぶりの鮎が目立ちます・・・
|
 |
7月28日、鵜が捕った今年
最高の型の天然鮎だ!
『小瀬丸』にふさわしい。
人間で言や、ぼん、きゅっ、ぽんっ!
この鮎食える人は幸せだな。 |